月森ラストです

クリコンまでを記載します。
月森オンリーでいきたい場合は、
昼休みや休日練習などをすべて彼にして下さい。
他の人もそうですが、私はそうしてないので・・・
11/24
〔午前〕 <吉羅への挑戦>
金 +150
〔放課後〕
森→月 <君と離れたくない>
行く +10 『3→4』
(行かない -30(連鎖不可))
・月→プレゼント渡す(アーガイルのマフラー) +40
〔帰宅〕 【次のコンサートのこと】 月→返信
〔親密度〕
月→930・698、土→278・600、志→658・590、
火→299・470、柚→401・620、加→602・360、
冬→552・360、金→483、王→66、天→179
11/25
〔午前〕
加 <しおり代わりのチケット>
そのままにしておく
受け取る +10
〔放課後〕
森→月 <それぞれの明日> +5
正 <いつまでもふたりで>
・冬→2人で練習 +5
楽器について~ +2
違いについて~ 評+5
11/26
〔昼休み〕 図→冬 +5
〔午後〕 <コンサートに行きましょう>
志水の~ +10
承知する 月・志 +5
〔放課後〕
・冬→2人で練習 +5
11/27
〔昼休み〕 音棟→冬 +5
〔放課後〕
・冬→2人で練習 +5
11/29 1人で~ 冬に会う
オープンカフェに行く +10
(他の店に行く ①)
(一緒に行かない)
①
(ファーストフード店 +5)
(焼きたてワッフルのお店)
(茶そばの店)
11/30 <3人で?>
一緒に~ 月+5
割って入る 志+5
待つ +5
志水に~ +5
〔帰宅〕
【こんばんは】 志→返信
【今日のコンサート】 月→返信
12/1
〔放課後〕
森→月 <ヴァイオリン・ロマンス> 「3→4」
<月森とのあいさつ>
承知する
・志→アンサンブルする 評+90
月と加、対立
12/2
〔昼休み〕 練→月 +5
〔午後〕 <月森が、笑った>
〔放課後〕
屋→月 <よければ、俺と>
正 <協力の申し出>
森→加 <難攻不落>
・冬→2人で練習 +5
12/3
〔昼休み〕 屋→月 +5
〔放課後〕
森→月 <ライバル以上>
(その通りだと思う +10)
自分はライバルでありたいと思う 評+10
(特に何も意識していない -30(連鎖不可))
・加→2人で練習 評+10
12/4
〔昼休み〕 音→冬 +5
〔放課後〕
音→冬 <前向きな音>
金が話す +10
〔下校中〕 志→承知する&土曜日誘われる
12/6 志→練習する 駅前
コンサート
お礼を言う +10
もう少し~ +10
〔帰宅〕 【今日は】 志→返信
12/7 月 <遠い空の下、君を待つ>
胸を張る 評+10
(照れる +10)
(戸惑う)
〔帰宅〕 【礼を言う】 月→返信
12/8
〔午前〕 <試験に向けて>
ぜんぜん
承知する 天+5
〔放課後〕 <勉強会>
数学
・志→プレゼント渡す(チェックのマフラー) +40
・月→アンサンブルする 評+40
エ→月 <音色と恋心>
技術が向上したから 評+5
(恋をしたから (多分、上がるはず))
〔帰宅〕 【試験について】 月→返信
12/9
〔午後〕 <真相>
その通りだと思う
演奏すると言う
〔放課後〕
講→冬 <音が勇気になる>
もう大丈夫 「3→4」
<冬海とのあいさつ>
私たちも~
・柚→アンサンブルする 評+90
月と柚、対立
・加→2人で練習 評+30
〔帰宅〕
【今日のお礼です】 冬→返信
【第九の演奏の件】 月→返信
〔親密度〕
月→1000・758、土→289・600、志→807・680、
火→318・470、柚→424・710、加→685・670、
冬→722・365、金→504、王→66、天→195
12/10
〔放課後〕
・月→2人で練習 評+50
12/11
〔放課後〕
音→月 <余計なことを・・・>
(今の話は本当かと聞く)
月森と練習したかったと言う
(・上がるか不明・・・)
・志→アンサンブルする 評+50
・月→アンサンブルする 評+50
・冬→アンサンブルする 評+300
〔下校中〕 月→承知する&土曜日誘われる
12/12
〔午後〕 <12月12日は・・・>
同意する
〔放課後〕
・冬→アンサンブルする +5
〔下校中〕 <火原のバースデー>
〔帰宅〕
【もうすぐクリスマス】 王→返信なし
【何度も言っちゃうけど】 火→返信
12/13 月→練習する 臨海
駅
少し待って~ +10
・家まで送ってもらう&毎朝登校しようと言われる
する
〔帰宅〕 【月の話】 月→返信
・月森の親密度が最高値なので、
前に出てたものは記載しておきます。
12/14 2人で~→加 駅前
臨海
親子 +10
面白そうな~ +10
〔帰宅〕 【素敵な1日だったね】 加→返信
12/15
〔午前〕 <定期試験初日>
〔下校中〕 月→承知する&土曜日誘われる
12/16
〔午前〕 <定期試験2日目>
〔放課後〕
講→志 <決意を胸に>
承知する +10
エ→加 <加地からの誘い>
ある +10
〔下校中〕
加 <イカロスの飛翔> 「3→4」
12/17
〔午前〕 加 <進路選択>
〔放課後〕
練→志 <あなたがそばにいないと>
承知する +10
緊張した 「3→4」
<志水とのあいさつ>
承知する
<加地とのあいさつ>
加地からも~
月と志、対立
12/19
〔放課後〕 <報道部さまざま>
・冬→アンサンブルする +5
〔下校中〕 月→承知する
12/20 月→練習する 森林
駅前
教会がいい +10
送ってほしい +5
〔帰宅〕 【今日のことだが】 月→返信
12/21 志 <遠い旅路>
出かける +10
12/22
〔午前〕 <リリの想い>
うなずく
〔放課後〕
正→火 <報道すべきは>
・柚→アンサンブルする 評+40
12/23
〔放課後〕 <目に見えぬ想い>
音 <もの思い>(冬海が話す)
屋 <加地に関する噂>
(月森と加地が一緒に練習してる)
〔帰宅〕
【今日ウィーンを発ちます】 王→返信なし
【頑張りましょう】 冬→返信
【いよいよだね】 加→返信
【明日】 志→返信
【一言だけ・・・】 月→返信
〔親密度〕
月→1000・858、土→305・600、志→957・730、
火→348・470、柚→486・750、加→983・670、
冬→774・665、金→519、王→66、天→205
12/24 <クリスマスコンサート>
月→エントランス
<演奏曲>
クラリネット五重奏曲
ラズモフスキー3番
交響曲第40番
<コンサートの結果>
観客動員数 861人
目標動員数 650人
演奏評価 135
課題達成 達成
入手BP 6326
総合評価 SSS
Lv.19
演奏後、 <音楽で結ばれるふたり>
自分も信じている
わからないと答える
(・月森の返答が違う)(スチル)
【月森ED】 「WITHOUT END」
PR
コメント